連盟について

 

           本連盟は、古来より伝承された正統正流無雙直傳英信流居合道、
           並びにその他各流派の保存、振興、発展に貢献する活動を行い、
           もって学術の振興に寄与する事を目的とし、その目的を達成する

           ため、日本全国および海外地域において諸活動を行う。


(1)   正統正流無雙直傳英信流の技術・業の伝承を行える力量を持った会員を
                           育成するための事業、教育研修事業
(2)   前号の育成のための基本・指針等に関する資料の作成並びに普及

(3)   正統正流無雙直傳英信流居合道の)段位・称号の認定・資格付与の事業


会長 江坂静厳 連盟設立の趣旨 河野百錬 宗家訓 国内加盟道場 海外加盟道場

会長 江坂静厳 居合道略歴
 
昭和33年(1958年) 1月
航空自衛隊岐阜基地に於いて、河野百錬先生の
高弟である福井虎雄先生の門下生となる。
因みに、福井先生は昭和15年(1940年)
5月に河野先生の門下生となった。
 
昭和35年(1960年) 9月
福井先生は師匠である河野百錬先生を
岐阜基地に招かれ、講習会を実施、福井先生
門下生に紹介された。
河野先生と江坂の出会いであった。
河野百錬先生は、誠に残念なことに、昭和49年
(1974年)5月21日77歳でその生涯を閉じられた。
この時期に、河野先生と福井先生から授かった
居合道の剣の技術と、精神的な数々の教導が、
今日の江坂静厳の根幹となっている。
 
昭和50年(1975年) 9月  
渋谷『蔵脩館』・松戸市武道館にて江坂道場を開設する。
 
昭和51年(1976年) 5月
全日本居合道連盟 範士を拝命。
 
昭和56年(1981年)10月
全日本居合道連盟 9段を拝命。
 
平成 2年(1990年)6
1回ドイツ居合道講習会開催
以来現在に至るまで、海外で実施された講習会・演武会は
50回を数え、訪問国は8カ国に及ぶ。
 
平成3年 (1991年) 5月
全日本居合道連盟 10段を拝命。
 
平成22年(2010年) 4月
正統正流の業前を正しく学ぼうとする日本国内外の

有志達の受け皿として、

『一般社団法人 正統正流無雙直傳英信流居合道國際連盟』
を設立する。
 
平成23年(2011年) 5月
全日本居合道連盟を離れる。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 


Copyright © 2013 EishinryuIaidoKokusaiRenmei All Rights Reserved.